皆様こんにちは!
松崎町観光協会の新人依田です( *´艸`)
本日はお隣「西伊豆町」の【堂ヶ島火祭り】をご紹介(*’▽’)
まず【堂ヶ島火祭り】とは
その昔、この地には海賊が度々現れ地元の民は苦しめられていた。しかしある夜、地元の若者たちが船で酒に酔いつぶれて寝ていた海賊たちに火矢を使い、焼き討ちを仕掛け退治したという。堂ヶ島火祭りはその伝説を元に、海上に海賊船を浮かべ、その中に火薬を仕掛け、船を爆発炎上させる演出と、堂ヶ島湾内から打ち上げる花火の迫力満点の花火大会です。
※こちらの内容は西伊豆町観光協会のHPから抜粋させて頂きました!
むむ。これは歴史あるお祭りですね♪
早速リサーチ!ということで、単独で準備中であろう堂ヶ島へ潜入(‘ω’)ノ
赤背景に白文字とインパクト抜群ののぼり( ゚Д゚)
FINISHに使われる海賊船もスタンバイ完了(*’▽’)
むむむ。
これは・・・準備万端ってやつですね。
ちなみにこの海賊船は祭りの最後にこうなります( ゚Д゚)
コレが
こう
わかりますか?
コレが
こうです。
迫力満点の花火と共に、歴史のアナウンスや
他にも様々な催しがあるみたいです!
気になる方は要チェックですね(*’▽’)
お問合せは
本日の伊豆新聞で紹介されていた「鷹野純也さん(38)」在籍の
【西伊豆観光協会】 0558-52-1268へお願い致します(*´ω`*)