理想の伊豆は松崎にある

読み込み中... 読み込み中...

近日開催のイベント

開催日 イベント名 詳細 フライヤー

1月~3月

漁船乗り初め

雲見海岸では例年1月2日に一年の安全と豊漁を祈り、櫓(やぐら)からお餅や蜜柑、お菓子をまきます。

田んぼをつかった花畑

農閑期の田んぼ(約30,000㎡)に7種類の花が咲き乱れ、訪れる時期によって異なる花畑を楽しむことができます。また本物そっくりの手作りのかかしが点在しているのもユニーク。5月1日から5日までは無料花摘みを実施しています。

4月~6月

田んぼをつかった花畑

農閑期の田んぼ(約30,000㎡)に7種類の花が咲き乱れ、訪れる時期によって異なる花畑を楽しむことができます。また本物そっくりの手作りのかかしが点在しているのもユニーク。5月1日から5日までは無料花摘みを実施しています。

大沢桜まつり

那賀川の上流にある大沢地区の川べりには樹齢80年余の桜の大木が川面を覆うように咲き誇ります。3月下旬から4月上旬のシーズン中は、「大沢桜まつり」が開催され、全国から寄せられた俳句が書かれた竹短冊数百点余が桜の小枝に飾られる風流な行事が行われます。

那賀川沿いの桜並木

松崎町の中心を流れる那賀川沿いには6キロにわたって約1,200本ものソメイヨシノが植えられ、3月下旬から4月上旬にかけ咲き誇ります。開花時期には夜桜のライトアップも行われ、那賀川に写る桜が幻想的です。(例年3月下旬〜4月上旬)

田んぼをつかった花畑 無料花摘み

5月5日で終了する「田んぼをつかった花畑 」で、5月1日から5日までの期間無料花摘みを実施しています。ご自身で好きなだけ摘み取ってお持ち帰りください。

ホタル観賞

松崎では、松崎町の中央部を流れる那賀川付近、旧依田邸、雲見温泉において、ホタルの飛び交う様子が見られます。(例年5月下旬〜6月中旬)

7月~9月

雲見温泉 サザエ狩り

雲見海岸では毎年無料でサザエ狩りを開催(例年7月の海の日)します。漁船の上から波打ち際におよそ300キロ、約4,000個のサザエを撒きます。大変人気が高く、毎年多くの人がサザエ狩りを楽しんでいます。

松崎町夏まつり花火大会

雲見海岸と松崎海岸でお盆の花火大会を開催。松崎地区では無縁堂祭りや灯ろう流し等も行われ、行く夏を楽しむひとときとなります。(例年8月15日雲見海岸/8月16日松崎海岸)

海のピカ市

松崎町商工会主催で、自然に親しみ、物を大切にする心を養い、松崎のすばらしい自然環境を再認識することを目的に開催されます。当日はリサイクル・フリーマーケットをはじめ、たくさんのイベントも用意されています。(例年9月の日曜日)

長八まつり

長八まつりは、漆喰を鏝で巧みに描き芸術の域まで昇華させた伊豆の長八を讃え、記念するイベントです。漆喰鏝絵や左官の技術を様々なイベントを通して広く伝え、松崎町並びに長八、漆喰鏝絵を全国発信していきます。(例年9月下旬の日曜日)

10月~12月

石部の棚田 収穫祭

富士山と海の見える棚田として人気の石部の棚田で、棚田オーナーや関連団体によって行われる収穫祭です。(10月)

秋まつり

町内各所で各社(神社を中心とした組織)の若衆による山車や太鼓台が練られ、笛や太鼓の音が響きます。地域毎に奉納される三番叟や神輿なども秋の風物詩です。(例年11月2、3日)

伊豆トレイルジャーニー

伊豆半島の風光明媚な山道等を巡るトレイルランニング大会。距離71.7m、累計標高差(+)4,408m、制限時間14時間(6:00~14:00)。(例年12月上旬の土日)

見る
PAGE TOP